「こんな暮らしがしてみたい」「まだ迷ってるけど…」
そんな段階でも大丈夫。
暮らし方から丁寧にご案内します。
まずはご相談ください!
朝、今日がはじまる場所で。
ウッドデッキで朝の空気を吸う犬。
窓辺でひなたぼっこを楽しむ猫。
自然な空気の流れが、すこやかな始まりをつくる。


動いて、遊んで、のびのび過ごす。
ペットが安心して走り回れる導線。
段差のないフロアで、年齢を問わず快適に。
自由に動ける家は、見ている家族も嬉しくなる。


家を空ける時間も、心配いらない。
太陽光+蓄電が、留守中も快適な室温をキープ。
電気が止まらないから、エアコンも照明も安定。
ペットの“お留守番時間”にも、そっと寄り添う。


一緒に過ごす、静かな夜の空間。
におい・音への配慮が、夜の空気をやさしく保つ。
ふとんの横で眠る犬の寝息、部屋の隅でくつろぐ猫。
「一緒に眠ること」が当たり前になる家。


家のあちこちに、安心のカタチ

-
- 床材
- 滑りにくい床
-
骨折や、間接トラブルを防ぐ
シニア期でも足腰に負担をかけず、安心して歩ける
-
-
- 高所空間
- キャットステップ・キャットウォーク
-
広さより「立体感」が嬉しい、猫らしい居場所
人の気配を感じながら、ほどよい距離感でくつろげる
-
-
- 居場所
- 日当たりのよい窓辺
-
猫も犬も、光を求めて自然と集まる場所
毎朝の“ひなたぼっこルーティン”が日常に
-
-
- 外スペース
- 風の通るウッドデッキ
-
家の中と外をゆるやかにつなぐ心地よいスペース
家族と一緒に、外時間を楽しめるもう一つのリビング
-
-
- 電力安心
- 太陽光+蓄電で室温キープ
-
留守番中も暑さ・寒さから守ってくれるから安心
急な停電でも、エアコンが止まらず快適をキープ
-
ペットに配慮した設計は、
他にもまだまだご用意しています。
OWNER'S VOICE
「“うちの子のための家”を
本気で考えたんです」
以前の住まいでは、愛犬がフローリングで滑って転ぶことが多く、心配の連続でした。
だからこそ、家づくりの中心に“愛犬との快適な暮らし”を据えたいと思ったんです。
BinOのスタッフさんは、私たちの話をとても丁寧に聞いてくれて、
ペットの足腰に優しい床材や、日向ぼっこができるウッドデッキ、小型犬でも昇り降りしやすい段差のない設計など、細部までこだわってくれました。
朝は一緒に外の空気を感じながらコーヒーを飲み、
昼はお気に入りの窓辺でひなたぼっこ、
夜は静かな空間でゆっくり眠る――
そんな「何気ない一日」が、ここでは宝物のように感じられます。
この家は、私たち親子にとって、ただの住まいではありません。
ペットも大切な家族。
BinOの家は、その“家族”の気配を感じながら生きられる場所だと、実感しています。

FAQ ペットとの家づくり、気になるあれこれ
住まいと設計について
- 音(鳴き声や足音)で近隣トラブルが心配です…
- 間取りの配置や遮音建材など、音への配慮も設計に取り入れることが可能です。
- 留守中の温度管理が不安です
- 太陽光×蓄電による安定した空調環境で、外出中も安心してお過ごしいただけます。
- スキップフロアなど、段差の少ない動線はどこまで対応できますか?
- ペットの種類や年齢に応じた段差配慮のご相談も承ります。
掃除・衛生について
- 掃除が大変になりませんか?
- 毛や汚れが付きにくく、傷にも強い床・壁素材を標準仕様でご用意しています。
- フローリングで滑ってしまわないか心配です
- ペット向けの滑りにくい床材をご提案しており、足腰の負担を軽減できます。
他住宅との違い
- ペット対応賃貸やリフォームと比べて、何が違いますか?
- 一から「ペットとの暮らし」を前提に設計できるため、抜本的に快適性と安心感が違います。
- 一般的な注文住宅との違いは?
- Binoは自由設計+遊び心+ペット共生のバランスが特徴です。「暮らし方」からご提案できます。
暮らし方の相談
- ペットと一緒に見学に行っても大丈夫?
- モデルハウスによってはペット同伴可能です。事前にお気軽にご相談ください。
- ペットを飼うかどうか迷っていても相談していいですか?
- はい。これから飼うご予定の方にも「どんな暮らし方が合うか」一緒に考えます。
商品ラインナップ
スキップフロアや自然素材の空間をベースに、
ぴったりの暮らし方を選べます。
「こんな暮らしがしてみたい」「まだ迷ってるけど…」
そんな段階でも大丈夫。
暮らし方から丁寧にご案内します。
まずはご相談ください!